「ロボット・電子工作・マイコン」カテゴリーアーカイブ

ポータブル太陽光発電システム

ポータブル太陽光発電システム(?)を作成しました。
コンパクトなので、停電時だけでなくキャンプなどでも使用できます。

システム構成

太陽電池パネル、バッテリー、充電コントローラー、自作負荷コントローラー、シガーソケット
太陽電池パネル
システム内部

おもな部品

  型番 スペック 買った店 購入時価格
太陽電池パネル OSSM-SF0012 12W 秋月 ¥4,950
バッテリー WP8-12 12V 8Ah 秋月 ¥2,200
充電コントローラー CM04-2.1 12V 4A 秋月 ¥1,400
負荷コントローラー 自作(Arduino)     部品代¥500ぐらい

部品代は合計、¥10,000ぐらいです。
バッテリーが過放電にならないための負荷コントローラーはArduinoを使用して自作しました。バッテリーの電圧が11Vを切ったらシステムの電源が切れるようになっています。(将来的には充電電流や負荷電流のモニタリングも行いたいと思い、Arduinoで自作しました。)

利用中の光景

バッテリー利用中
・USB5V出力の変換機経由でタブレットを充電する
・DC12VをAV100Vに変換するインバーター経由で、小型扇風機を回す
・DC12V用LEDライトを点灯する
上記の負荷で何分動かせるかは試していませんが、バッテリーの容量(12V 8Ah)から計算すると、フル充電からだと2~3時間ぐらい使用できることになります。
本格的な太陽光発電システムに比べると出力はわずかですが、非常時のために無いよりは良いでしょう。
また、天気の良い日に1日充電してもフル充電にならなく、発電の大変さがわかり、使っていない部屋の電灯をこまめに消すようになるなど、エコの意識が高まる効果もありました(笑)

mbedでいろいろ試してみた

f:id:studio_k:20121002225231j:image:w320

mbed NXP LPC1768を入手したので、以下を試しました。

①LEDチカチカ

「Getting started」のサンプルにある、Lチカは特に問題なく動きました。

簡単!!

②PCとのシリアル通信

同じく「Getting started」のサンプルにある、PCとのシリアル通信も問題なく動きました。

数行で通信できます!!

③WiiリモコンとのBluetooth通信

BlueUSBというプログラムが公開されていて、そのまま動きました。

f:id:studio_k:20121003231354j:image:w200

感動!!

④PS3コントローラーとのBluetooth通信

PS3_BlueUSBというプログラムが公開されていて、少しの修正で動くはずですが、、、

動きませんでした。。。

コントローラの裏に書いてある”MODEL NO. CECHZC2J”の後ろに”A1″と付いている新しいタイプはうまくいかないとのことです。

僕のコントローラにはCECHZC2JEB1と書かれています。B1なのでさらに新しいタイプということですかね。。。英語版なのも関係あるでしょうか?

惜しいところまで行っているようなのですが。

f:id:studio_k:20121003231448j:image:w200

なお、③④はUSBのBluetoothドングルとして、PlanexのBT-MicroEDR1XとBT-Micro3E1Xを使用しました。

FM3マイコンでLチカ

販売されてからだいぶ経ってしまいましたが、インターフェース誌2012年6月号付属のFM3マイコン基板 (富士通製Cortex-M3コア搭載マイコン MB9BF618T)を試してみました。

f:id:studio_k:20120929225622j:image:w320

今回のFM3マイコン(MB9BF618T)のスペックはかなりの高スペックです。

動作クロック 144MHz
フラッシュROM 1MB
RAM 128KB

開発ツールにIARの評価版(32KB制限)を使用して、SysTickタイマを使用したLED点滅のサンプルは本に書かれている通りであっさり動きました。
しかし、フラッシュROMが1MBもあるのに32KBまでというのはつらいです。(30日間期間限定もありますが、現在の私のペースではほとんど動かさずに期限オーバーとなってしまうでしょう。)
MDK-ARMの評価版も32KBまでとのことです。

そこで、インターフェース誌2012年7月号で紹介されていた、GCC+Eclipseベースの開発ツール(Pizzafactory8 CQ版)を試してみました。
CQ版と言いつつそのまま動くようにはなっていないようでかなり苦労しましたが、ここなどを参考に、なんとかLED点滅サンプルが動きました。

2足歩行ロボをKinectでコントロールするデモ(YOKAロボまつり26)

2012年7月22日に福岡市のロボスクエアで行われたYOKAロボまつり26で、2足歩行ロボをKinectでコントロールするデモをさせていただきました。

マグネットさん、ビデオの編集ありがとうございます。

当日は思うように動かないバージョンでしたが、その後、逆運動学の計算式を使ったプログラムに改良して、だいぶスムーズに動くようになりました。
現在、Wiiリモコンと組み合わせて、歩行モーションを指示できるように改良中です。
これでバトルもできるかも!?