[Raspberry Pi] Raspberry Piを購入しました

遅ればせながら話題のRaspberryPiを購入してみました。
BeagleBoard-xMと被るので、これまで手を出していませんでしたが、情報が豊富になってきたのと、何といってもBeagleBoard-xMよりもだいぶ安いので、単機能な組み込み機器にも贅沢に使用できそうということで、こちらに浮気しちゃおうかと。
というわけで、BeagleBoard-xMと比較しながら使ってみたいと思います。
Raspberry Pi

購入

RSオンラインにて購入しました。
RSオンラインは届くのが遅いという噂でしたが、3/4に発注して3/15に届いたので、思ったよりも早かったです。
値段は本体が¥2,950、送料が¥460、消費税が¥171で、合計¥3,581でした。
BeagleBoard-xMは¥14,305(2013/3/20現在)(消費税は別途必要かも)なので、約1/4でだいぶ安いです。

BeagleBoard-xMとの比較

簡単にスペックを比較してみます。

Raspberry Pi Model B BeagleBoard-xM
CPU Broadcom BCM2835
(700MHz ARMv6)
TI DM3730 1.0GHz
(ARM Cortex-A8)
(Ubuntuでは800MHzまでに制限されているようです)
メモリ 512MB (2012/10/15以降) 512MB
ネットワーク 100M Ethernet 100M Ethernet
USB 2ポート 4ポート
電源 5V 5V
基盤サイズ 85.60×53.98[mm] 85.6×85.1[mm]

CPUのクロックはそれ程変わりませんが、ARMv6とCortex-A8でどのぐらい差があるのか気になります。また、Raspberry Piはクロックアップもできるということです。CPU性能については今後ベンチマークなどで比較してみたいと思います。
組み込み用途を考えると、Raspberry Piの方が若干サイズが小さいのはメリットですが、Raspberry PiはUSBの電流制限が厳しいようで、USBカメラやWifiをつける場合はセルフパワーのUSB HUBが必須になるところは弱点ですね。
なお、BeagleBoardの下位機種でBeagleBoneというものもありますが、メモリが256MBで、値段が約¥8,000なので、Raspberry Piに比べるとあまり興味が持てません。

OS(Raspbian)の書き込みと起動

まずはSDカードにOSのイメージを書き込みます。ネット上に情報がたくさんあるので助かります。
手元にキーボードがないので、以下を参考に秋月電子のAE-UM232Rを使用してシリアルコンソール接続で起動してみました。
秋月電子のAE-UM232Rを使用する場合、J1のジャンパの1-2間をショートして、で3.3Vに設定するのを忘れないように。

参考サイト:
http://raspberrylife.wordpress.com/2013/02/27/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB/
http://elinux.org/RPi_Low-level_peripherals

あ、OSはRaspbian wheezy(2013-02-09)を使用しています。
GPIOポートの電圧が3.3Vなのが良いですね。BeagleBoard-xMは1.8VだったのでGPIOを使う気がしませんでしたが。
また、BeagleBoard-xMは壊すのが怖いというのもありましたが、RaspberryPiは比較的安いので少し安心です。
起動までは特に問題もなくさっくり来ました。

本格派対局将棋 ぴよ将棋
本格派対局将棋アプリ ぴよ将棋
[Android] [iOS]

かわいい「ひよこ」と対局する将棋アプリ。かわいいけどAIは本格派!
対局後の検討機能や棋譜管理機能も充実!棋譜解析機能も搭載!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です