USBカメラはOpenCVから簡単に扱えますが、RaspberryPiカメラモジュールの場合はOpenCVの標準機能ではサポートされていません。
以下のライブラリ(raspicam_cv)を使用することで、OpenCVから簡単にRaspberryPiカメラモジュールが使えるようですので試してみました。
https://github.com/robidouille/robidouille/tree/master/raspicam_cv
USBカメラはOpenCVから簡単に扱えますが、RaspberryPiカメラモジュールの場合はOpenCVの標準機能ではサポートされていません。
以下のライブラリ(raspicam_cv)を使用することで、OpenCVから簡単にRaspberryPiカメラモジュールが使えるようですので試してみました。
https://github.com/robidouille/robidouille/tree/master/raspicam_cv
Raspberry Pi 2に旧モデルのRaspberry Pi(Model B)用に入手していたカメラモジュールを接続して試してみました。
結果、接続方法や設定方法、利用方法など旧モデルと全く同じでOKでした。
続きを読む 【Raspberry Pi 2】 RasPiカメラモジュール
昨日届いたRaspberry Pi 2です。
早速、Raspbianを新規インストールして、ベンチマークなどやってみました。
本日、私のNexus7(2013)wifiにもAndroid5.0.2アップデートが来ました。