Raspberry Pi Pico+Arduinoでサーボを26個まで動かせるプログラムをつくりました。
「ロボット・電子工作・マイコン」カテゴリーアーカイブ
会話ができるひよこ型AIロボ「ぴよロボ」作りました! (Raspberry Pi + Pico + ChatGPT)
「ぴよ将棋」に登場する「ひよこ」のAIロボットを作成しました。
音声で会話ができます。
続きを読む 会話ができるひよこ型AIロボ「ぴよロボ」作りました! (Raspberry Pi + Pico + ChatGPT)
Raspberry Pi Pico W でPCとBluetooth(シリアル)接続する
2023年3月27日に、Raspberry Pi Pico W (Wifi/Bluetooth対応版)が日本でもようやく販売開始されました。
Raspberry Pi Pico Wは海外では2022年6月に販売開始されており、ハード的にはWifiとBluetoothに対応していましたが、当初はBluetoothはSDKが対応しておらず、Wifiのみ利用できる状況でした。
2023年2月にBluetooth対応のSDKがリリースされ、Arduino(EarlePhilhower版)でもBluetoothが利用できるようになっています。
なお、本記事はArduino公式版ではなくEarlePhilhower版を前提に記述しています。
今回はArduino開発環境で、Pico WとWindows PCをBluetooth(シリアル:SPP)接続してみます。
有線シリアル通信のプログラムを簡単に無線化できますよ!
続きを読む Raspberry Pi Pico W でPCとBluetooth(シリアル)接続する
Raspberry Pi Pico/Pico WをArduino開発環境で使うためのメモ
Raspberry Pi PicoとPico Wの開発にはMicroPythonを使うことが多いと思いますが、Arduino開発環境も使用することができます。
Arduinoの大量にある過去の資産が使えて、開発が捗ります。
本サイトではRaspberry Pi Pico+Arduinoの記事をいくつか掲載していますが、その前提となるArduino開発環境のセットアップについてのメモを残しておきます。